2010年6月17日木曜日

愛媛県 道の駅「今治湯ノ浦温泉」

この道の駅には、温泉スタンドがあります(現在故障中)


本日の夕食は、きつねうどんです。


お遍路さんも一休み。

愛媛県 栄福寺

四国八十八箇所 五十七番札所 栄福寺


住職さんの著書「ボクは坊さん」を拝読しました。


修行も出家も楽しんでしまえるって、それが「悟り」ってことかも。

愛媛県 泰山寺&龍泉寺

四国八十八箇所 五十六番札所 泰山寺の参道。

泰山寺近くにある龍泉寺(右の石段上にある、鏝絵で有名)

龍泉寺横には、『今治一小さな』という触れ書きの「コーヒーの店ANABA」

入口の脇に、大量のカフェオレの缶が…

愛媛県 今治城 Imabari Castle

しまなみ海道を渡って愛媛県へ。 In Ehime


ぶらぶら走ってたら今治城に着いた。

I arrived at Imabari Castle.

2010年6月13日日曜日

須佐神社 周辺スポット

須佐神社手前の駐車場で、ヤギの乳から作ったアイスクリームを売っていました。


1個250円。さっぱりして癖がなく美味しかったです。


すぐ隣には、日帰り温泉「ゆかり館」がありました。


入浴料500円(タオルなし)


格安料金と侮るなかれ。


明るく清潔感のある広い浴室には、
洗い場×20、シャワーブース×3、ジャグジー×2の他に、打たせ湯、サウナ、大浴槽、露天風呂があるのです。


もちろん、シャンプー、トリートメント、ボディーソープも置いてあります。


脱衣室には、化粧水と乳液とドライヤー、そして体重計があり、自由に飲める飲用水もあります。


お湯は柔らかく滑らかで、ぬるめながら半身浴を3分しただけで汗が吹き出ました。


長距離ドライブの疲れを癒すのに、うってつけです。


須佐神社参拝の際は、タオル持参でワンコイン入浴をオススメします。

2010年6月12日土曜日

島根県出雲市 須佐神社

江原啓之さんが紹介したことで、一躍有名になった須佐神社です。


5年前に訪れたときは、お参りする人など一人もいなかったのですが、今日は参拝者だけで20人位いました。


駐車場にも、関東や九州のナンバープレートも見られました。


本殿裏にある杉の大木は、エネルギーを得ようと、両手を広げて仰ぎ見る人や張り出した根に触れる人でいっぱいです。


残念だけど、いろんな人がいろんな気持ちを持ってやって来るから、杉の大木やその周辺の「気」は乱れていました。


杉の大木の「気」を得たい場合は、朝イチでの参拝をオススメします。


今日は、日が良かったのか、結婚式を挙げているご夫婦がいらっしゃいました。

島根県出雲市須佐 天照社

パワースポットとして注目されている須佐神社、
の向かいにある天照社です。


お参りをするときは、こちらの天照社が先です。


なぜなら、ここにまつられているアマテラスオオミカミは、須佐神社にまつられているスサノオノミコトのお姉さんだからです。


順番を間違えて怒らせると、天の岩戸に隠れてしまうかも!


神様だから、そんなに心が狭いとは思えませんが、とりあえずお姉さんを立てましょう。