2012年8月26日日曜日

ダンス甲子園

24時間テレビの「ダンス甲子園」


優勝はBurnBeat、2位はハイパークラッシュガールズ。
いずれも女子高生二人組。


優勝したチームの決め手は、振り付けの完成度かな。
2位のチームも上手くまとめてたと思う。


ダンス甲子園は、とにかく曲の規定の長さが短い。1分あるのかどうか。


私はダンスコンテストのことはよくわからないけど、他チームの踊りを観ると、普段の踊りを無理矢理ショートバージョンにしたため見所がなく尻切れトンボになってしまった、という印象を受けた。


その点、優勝したチームは短い中にも見所がいくつかあり、抑揚もあって、盛り上がったところで一気にエンディングと、とても流れがよかった。


2位の二人も、見た目とのギャップという演出が、振り付けや選曲にも活かされていて、とてもよかった。
さらに女豹のような表情と動きの派手さがあれば、もっと良かったと思う。


惜しかったのは、仮面を使ったチームで、
振り付けに上下の幅があったほうがよかったかも。

どうしても仮面に目がいくから、どんなに体を動かしてフォーメーションを変えても、仮面が横移動しているようにしか見えない。
これでもかというくらい仮面(顔)の位置を上下に動かすと抑揚が出たと思う。


あと、ヲタ芸も面白かった。
「あれはダンスなのか?」という意見もあるかもしれないけど、私は肯定派。


あの動きは何気にキツいと思う。
下半身が強くないと、あれだけ上半身を激しく速く動かすことはできない。
みんな、よく下半身がブレずに踊りきった。


ポールダンスは、常にポールに誰かがいるようにしたほうがよかったかも。
大所帯のダンス部は、曲が短いぶん不利なので、フォーメーションは少なく、変更するときはそれも見せ場として演出したほうがよかったかも。


生意気にも総評をしてみた。
みんなもっともっと上手くなって、ずっと踊り続けてほしい。

2012年8月25日土曜日

大相撲広島場所

大相撲広島場所が2年ぶりに開催される。


会場は、広島市東区スポーツセンター。


どこよ、それ。


グリーンアリーナじゃないの??


調べてみたら、広島市中心部から外れた所にある。


東区といいながら、紙屋町より北にある。


交通手段は、アストラムライン。


乗ったことないし…


とはいえ、せっかく生で安美錦関を見るチャンス、行かねばなるまい!

2012年8月19日日曜日

金田一耕助

来年、金田一耕助は生誕100年を迎えるそうです。


金田一耕助は、横溝正史の小説に登場する私立探偵です。


これまで何度も映画化とドラマ化がされて、沢山の俳優さんが金田一耕助を演じました。


有名なのは、映画版の石坂浩二さんとドラマ版の古谷一行さん。


石坂さんや古谷さん以前には、中尾彬さんや高倉健さんも金田一耕助を演じています。


「たたりじゃーーっ」のセリフで一世を風靡した映画「八つ墓村」の金田一耕助役は、
寅さんの渥美清さんです。


原作者の横溝正史さんの金田一耕助のイメージに一番近いのは、古谷一行さんだそうです。


石坂浩二さんは綺麗すぎて、ちょっと違うのだそうです。


私は、石坂浩二さんの金田一耕助が好きです。

2012年8月18日土曜日

重森三玲の書院

作庭家の重森三玲さんが意匠を手懸けた書院の復元されたものが、
岡山県立美術館に展示されていました。


襖の市松模様や斜めに切り取られた障子、引き手や違い棚、
わずか6畳の室内は重森三玲ワールドです。


ああ、こんな部屋に住みたい!


そんな思いを叶えてくれる素敵な趣向に、パンフレットの裏がなっています。


切り取って組み立てると、ミニチュア書院の出来上がり。


さて、障子の外にはどんな庭を作ろうか。


東福寺のような市松模様か、三玲の旧宅のような巨石群か。


眺めているだけでワクワクするなぁ。

2012年8月16日木曜日

むかご

仕事帰り、近道をしようと歩いた山道で、「むかご」を見つけた。


「むかご」って、漢字で「雫余子」って書くんですね。


秋の季語だそうです。


もう秋は来てるんですね。

2012年8月12日日曜日

苔の花

昔、恐らく広島だけに流れていたCMで、印象に残っているものがあります。


夕日に照らされキラキラ光る海の映像に、落ちついた男性の声で俳句が詠まれます。


「日を乗せて波たゆたえり海苔の海 虚子」


虚子は、有名な俳人の高浜虚子です。


俳句の世界には「苔の花」という言葉があり、夏の季語だそうです。


苔の花を季語にした高浜虚子の俳句があります。


「水打てば沈むが如し苔の花」


立秋を過ぎましたが、まだまだ夏の季語でも許されそうな暑さが続きそうです。

2012年8月11日土曜日

お盆

近所の家から、お坊さんの読経が聞こえてくる。


そこの家では、お盆と年末には必ずお坊さんを呼んで、お仏壇にお経をあげてもらっている。


噂好きで苦手なタイプのオジサンオバサンだけど、そういうところは立派だと思う。

2012年8月9日木曜日

追いかける背中

私の通っているバレエ教室の学園長は、向上心が半端ない。


今年で77歳になるが、数年前にはピラティスを学び、指導者の資格を取った。


最近は、バレエダンサーの竹田純さんが紹介して話題になったバーオソルを勉強し、レッスン前のウォーミングアップに取り入れている。


そのため、ウォーミングアップの種類がどんどん増えていき、今は4種類もやっている。


バーオソル→ピラティス→床ストレッチ→バーストレッチ


ウォーミングアップだけで、レッスン時間の3分の1を費やす。


しかし、これらをやるとやらないとでは、体の動きが全然違う。


やってからのレッスンは、体が楽に動き、軸も安定する。


77歳で、まだまだ美しく、バレエに良いと思うものは何でも学び、吸収しようとする学園長の背中、これからもずっと追いかけていきたい。


2012年8月7日火曜日

体調不良

最近、夜ご飯を食べると、胃がもたれて胸やけがする。


それなら食べなければいいのだけど、なぜか食べたくなる。



食欲があるのではなく、食べたくなる。


それで食べて、やっぱり胃がもたれて気持ち悪くなり後悔する。


そんな夜がもう何日も続いている。


これって所謂、自律神経失調症なのだろうか?

2012年8月6日月曜日

原爆の日

67年前の今日、広島に原子爆弾が落とされました。


私が子供の頃は、原爆の日は必ず夏休みの登校日でした。


通常より早く登校して8時から全校集会を行い、
原爆が投下された8時15分に黙祷をしました。


今は、広島県内でも、8月6日が登校日じゃない学校が増えていると聞きました。


風化させないためにも、せめて広島県内だけでも、8月6日は登校日にしてほしいと思います。

2012年8月5日日曜日

会いたかった


アンガールズが出演する広島ローカルの番組「元就。」


広島県内のある地域で田中さんと山根さんが別々にロケをして、
その土地の人や店を紹介します。


今日の放送で、お二人は尾道にいらしてました。


尾道の海岸通りを田中さんは歩いて、ドーナツ屋さんやけん玉カフェ、やまねこカフェに行っていました。


いずれの店も、私の勤める会社から50mも離れていません!


ロケに来られたのは、どうやら7月20日(金曜日)


2週間前、田中さんはそんな近くにいたのね!


会いたかったなぁ…


ちなみに、今回のロケは尾道で撮影された映画「転校生」にちなんで、
田中さんと山根さんが入れ代わり、田中さんは文豪「志賀卓志」としてロケに出ています。


コメント返信

Kumikoさん


お久しぶりです。
いつもコメントありがとうございます。


毎日暑いですね。
バレエの舞台のために無茶なダイエットをしたのと仕事のストレスで、
体調を崩してしまいました。
無理はいけませんね。


まだまだ暑い日が続くので、Kumikoさんも気を付けてくださいね。


susely

2012年8月3日金曜日

夏バテ?

昨日から胃腸の調子が悪いので、今日のお昼はcuraで紫キャベツのジュース。


少しは楽になるかなぁ。

2012年8月2日木曜日

種なし葡萄

近頃は、種なしの葡萄が増えていますね。


尾道の周りでも、三次市や福山市沼隈町などは葡萄の産地で、
種なしピオーネやニューベリーAなどの種なし葡萄が有名です。


しかし、種なし葡萄を作るには大変な苦労があるようで、
特にニューベリーAはタイミングや環境などが特殊だそうです。


葡萄を種なしにするには、葡萄の花が咲いたら10日以内に
ジベレリンという薬品に浸けるのが一般的らしいのですが、


ニューベリーAは、葡萄の花が咲く10日前に、
ジベレリンに浸けなければならないそうです。


未来の開花日なんて、正確にはわからないですよね。
葡萄の木は生き物ですし。


さて、次に、一度目の作業から72時間以内に再びジベレリンに浸けます。


このとき湿度が80%以上ないといけないそうです。


露地栽培の場合、都合良く雨が降ってくれるわけではないので、
スプリンクラーで水を撒いて湿度を上げるそうです。


ニューベリーAには、時間と手間と知恵がたくさん詰まってるんですね。


今年は、葡萄農家さんの苦労に思いを馳せつつ、
ニューベリーAはじめ、種なし葡萄を頂きたいと思います。