2011年9月10日土曜日

夏の終わりのカレー

まだまだ暑いですね。


今日のお昼はカレーを作りました。


夏野菜のゴーヤと秋の味覚まいたけのコラボです。


二週間後は、秋のお彼岸。
そろそろカレーからシチューでしょうか。

2011年9月9日金曜日

恋するバイオリン

アンガールズ田中さんは、今年からバイオリンを習い始めたそうです。


叶わなかった恋のお相手が、たしかバイオリニストだったと思います。


その人とバイオリンと、どちらの出会いが先だったのだろう。


まだ、その人のことが好きなのかな。


添付したシャガールの「青いバイオリン弾き」、ちょっと田中さんに似てる気がする。

2011年9月6日火曜日

極める!

NHKの「極める!」シリーズの今月のテーマは、「庭園学」です。


昨夜は、その第1回目。


観ていて、にわかに京都へ行きたくなりました。


日帰りでもいいから、京都へ行きたい!


写真は、いつかは行きたい東福寺です。


しかし、ネット検索で衝撃的事実が判明。


紅葉シーズンの東福寺では、通天橋(写真1)に辿り着くまでに1時間かかるばかりか、道路はおろかバス停や駅からも人間渋滞が起きるそうです。


あな恐ろし…


紅葉シーズンを外して早めに行くか、いつもの如くシーズンオフの真冬に行くか、
庭園を堪能するには、いずれかの方法しかなさそうです。

イケメンと箸

品川庄司の品川さんのブログに、
お弁当を食べるアンガールズ田中さんの写真が掲載されていました。


田中さんの箸の持ち方が正しくて、キュン!


私は、箸の持ち方の悪い人が大嫌いなのです。


どんなイケメンでも箸の持ち方が悪かったら、それだけで幻滅します。


田中さんが正しく箸を持つ人でよかった。

2011年9月5日月曜日

また…です。

行きたかった店が閉店してた。


尾道の本通りの「バルらぱん」


「BAR暁」に続き、また行きたかった店が閉店なんて。


やっぱり思い立ったが吉日。


行きたいときに行かなければいけないな。

2011年9月4日日曜日

何様のつもり

安美錦関のブログに、持病の治療で一時入院された方がコメントを書かれていた。


自分はあまり頑張っていないと言うその人を、なんとか元気付けたいと、私はその人へのメッセージを含めて、コメントを書くことにした。


『持病や古傷と共に生きて、治療を続けている、それだけで十分頑張っていると思います。


人を励ますことができるのは、自分が頑張っているからです。


頑張っていない人は、他の人が頑張っていることに気付くことができません。


どうか頑張っている自分を認めてあげてください。』


そう書いて、思い直した。


もし「自分は頑張っている」と認めたら、治るのを期待してしまわないだろうか。


そしたら、『頑張っているのに、なんで治らないんだ!』と、余計つらくなるんじゃないだろうか。


もしかすると、頑張っていないと思うことで、完治しない現実を受け入れようとしているのではないだろうか。


そう思うと、何も書けなくなった。


なんて私は、浅はかなんだろう。


そもそも「元気付けよう」と思うこと自体が、自分のほうが優位だと思っている証拠である。


いったい何様のつもりなんだろう。情けない。

2011年9月3日土曜日

にじいろジーン

「にじいろジーン」で、佐藤唯ちゃんのコーナーが、尾道のいちじく農家でした。


準レギュラーのアンガールズは出演してませんでした。


田中さんとは縁がないんだな…