2008年6月30日月曜日

アグロナチュラ

ゆうべ母親が私に新聞の切り抜きを見せて、
その記事で紹介されているボディーソープを買って来てくれと頼んできた。
有機栽培のハーブで作られたアグロナチュラというブランドの製品だ(写真)

















取り扱い店舗を見ると「東京ミッドタウン」とある。
頼む相手が違うでしょ!
東京なら、横浜在住で丸ノ内勤務の兄に頼むべきでしょ!

と思ったけど心にしまい、ネットで検索してみると、
私の勤めている会社から車で10分くらいの雑貨店で

取り扱っていることがわかった。


仕事帰りに行ってみると、確かにあった。
しかし、肝心のボディーソープだけが売ってない。


母親にメールで伝えると、

別のブランドでいいので天然原料のボディーソープを、

そして、アグロナチュラはそこに売ってるもので何か買ってきてくれと言う。

それで、マルセイユのボディーソープとアグロナチュラのハンドソープを買った。


買ったあとで気付いた。
アグロナチュラの棚に見たことのあるハンドクリームがあった。
去年、別の雑貨屋さんで買ったものと同じだった。


ロクシタンのハンドクリームを買いに行ったら、取り扱わなくなっていて、

代わりにそのブランドが入っていたのだ。

もう使い切って、容器を棄ててしまったけど、あれはアグロナチュラだったの?

(どこの製品か知らずに使っていた私)


ということは、その店に行けば、全部あるってこと?


もう別ブランドのボディーソープを買ったあとだったが、

確認のため、その店に行ってみた。


案の定、全製品が揃っていた。
もちろんボディーソープも。
使用感を母親に試してもらうため、一番小さいボトルを買って帰った。


まさか手に入ると思っていなかった母親は大喜び。
ハシゴした甲斐があったわ。
よかった、よかった。

2008年6月27日金曜日

旅の友













旅の友に欲しいもの。

レスター・ヤングとビリー・ホリデイ共演盤

ビル・エヴァンスのソロアルバム

プレスティッジ時代の
マイルス・デイヴィス

レッド・ガーランドのピアノトリオ

ソニー・ロリンズのNewk's Time

クリフォード・ブラウン全部

2008年6月24日火曜日

「パディントン」パスタランチ Pasta lunch of "Paddington"

福山市の紅茶専門店「パディントン」で出しているパスタランチ892円

Pasta lunch 892 yen of tea specialty store Paddington in Fukuyama city


蓮根と豚肉とアスパラのガーリックパスタ

The garlic pasta of lotus roots and pork and asparagus

2008年6月19日木曜日

雑誌「西の旅」


蔵鮨、タンタワンが紹介されてる。

他にも、憧れの「きた山」、
ずっと気になってる「旬亭」など。

なにより素晴らしいのは、
「みやち」の天ぷら中華が
紹介されていることだ!

2008年6月15日日曜日

倉敷美観地区 「倉敷帆布」

美観地区メイン通りから一本入った道にある。

価格設定ちょっと高め。

倉敷美観地区 「倉敷本染手織研究所」

1956年に倉敷民藝館付属工芸研究所として

初代館長外村吉之介の自宅に設立され、

後に現在の名称に変更。

設備は、手織り機(ばた)が9台、

各地から集まった女生徒のみ6・7名が1年間

生活を共にしながら民芸の考えと織物の技術を学ぶ。

世界一小さいが密度の濃い教育施設である。 

卒業生は、家庭で自家用か注文に応じて

絹や毛・木綿・葛などの糸を天然染料で染め、

和洋服地・結び織り緞通・ネクタイ・ショールなどを織っている。

さらに、倉敷本染手織研究会を組織して

お互いの励みと勉強のために、

また手仕事の優れた品物が社会に普及することを願い、

1年に数回各地で展示即売会を開催している。

倉敷美観地区 「暁JEANS」

岡山県倉敷市児島は繊維で栄えた町で、今はジーンズが有名。

この「暁ジーンズ」だけでなく、「KAPITAL」や「ベティスミス」など

児島には人気ジーンズメーカーが多数ある。