2010年4月28日水曜日

バレエの飲み会 drinking with ballerina

COWCOWさんのネタ「約1名酔っぱらってまぁ~す」な私。

I get drunk as if the material of Japanese comedian COWCOW.

"About one person gets drunk!"


自分で見てもイラッとしますね(笑)

I was annoyed at my face.

2010年4月26日月曜日

番付発表! Ranking announcement!

大相撲五月場所の番付が発表されました。
The ranking of the May Sumo tournament was announced.

日本語 http://www.sumo.or.jp/
in English http://www.sumo.or.jp/eng/index.html

いよいよですね。
It is about to start.

サイトの中に「相撲博物館のご紹介」というのがあります。
There is the link of "Sumo Museum" in the top right corner of the site.

展示紹介「関取の場所入り展」は必見です!
Look at "展示紹介" of the fourth from the bottom. It is splendid!

2010年4月25日日曜日

筍料理 Bamboo shoot food

朝堀りの筍をいただいたので、土佐煮と筍御飯を作ってみました。

I made "the boiled like Tosa" and "the boiled rice with bamboo shoots", because I got bamboo shoots which were dug this morning.


土佐煮というのは、鰹節と一緒に炊いた煮物のことを言います。

"The boiled like Tosa" is the cooking used dried bonito for.

新鮮でアクがなく柔らかいので、薄めに味付しました。

They were fresh, and not lye, and soft, so I seasoned a little.

先月の大相撲大阪場所のとき、お茶屋さんのお土産に付いてた小鉢に盛ってみました。

I served it in a small bowl of the souvenir which I was given by the middleman at time of the Osaka sumo tournament last month.

筍御飯をよそったMY茶碗は萩焼きで、永地博正さんという作家さんのものです。

My rice bowl is a work of Hiromasa Nagatochi in Hagi ceramic ware.

2010年4月21日水曜日

香水とつま先のアイドル perfume and the idol of the toe
























私を癒やすもの。

These items heal me.

サンタ・マリア・ノヴェッラのローザとノスタルジア

"Rosa" and "Nostalgia" of Santa Maria Novella

そして、バレエ。

And ballet.

そして、お笑い番組。

And, comedy programs.

2010年4月19日月曜日

姫さま my princess















バレエ教室に私より5歳年上の人がいます。

There is the woman who is 5 years old older than me in the ballet classroom.

とても綺麗で、先生たちも羨ましがるくらいです。

She is very beautiful and is admired by teachers.

体も柔らかく、まるでバレエをするために生まれてきたような人です。

She has a pliant body too as if has been born for ballet.

とても上品で、かつては「姫さま」と呼ばれていました。

She was very graceful and therefore was ever called "a princess".

私は姉のように慕って、バレエの目標にしました。

I adored her like an older sister and set a target of ballet.

姫さまは恵まれた才能のおかげで、これまで怪我らしい怪我をしたことがありませんでした。

Thanks to natural talent, she has not been hurt in ballet so far.

でも、そんな姫さまが先週のレッスン中、右のふくらはぎに怪我をしたのです。

However, she was hurt in the calf of her right leg during a lesson last week.

病院の診断の結果、肉離れでした。

As a result of diagnosis at the hospital, it seems to be a pulled muscle.

やはり姫さまでさえも年齢には逆らえないんですね。

After all she also cannot go against age.

私などは、体のケアについて、もっと真剣に考えなければいけないなぁ。

I must think more seriously about the care of my body.

2010年4月16日金曜日

大志を抱く日 the ambitious day


















ウィリアム・S・クラーク博士は、1877年の今日アメリカに戻りました。
Dr. William S Clark went back to U.S.A. today of 1877.


博士は、札幌農学校で教鞭をとっていました。
He taught at the Sapporo agricultural school.


「少年よ、大志を抱け」の言葉で知られています。
He is known for words "Boys, be ambitious".


それで、今日は「大志を抱く日」だそうです。
So, today seems to be "the ambitious day".

みなさん、大志を抱きましょう!
Everyone, be ambitious !

2010年4月13日火曜日

朝青龍関とチンギスハーン Asashoryu and Genghis Khan








































元横綱の朝青龍関が映画に出演するそうです。
Asashoryu of former yokozuna seems to appear in a movie.

役はチンギスハーン。
He plays the role of Genghis Kahn.

結構似てる。
They are very alike.