21日(水曜)に、体調不良で早退した。
帰宅して、そのまま布団に入って、動けなくなった。
高熱にうなされ、両親は全く様子を見に来ない。
朦朧とする意識の中で、よく寝たきり老人が家族に気付かれないまま、いつのまにか死んでいた、というニュースがあるが、こんな風にして起きるのだろうと思った。
丸一日たって、父が様子を見に来た。
相撲中継が始まっても下りてこないので不審に思ったらしい。
とりあえず風邪薬を飲み、氷枕をした。熱を測ると39度7分だった。
そんな高熱は、私の記憶では産まれて初めてだ。
頭痛が治まってから、近所の病院へ行くと、診察中に気分が悪くなって意識が遠のき、救急車を呼ばれて、総合病院へ緊急搬送された。
救急車に乗ってから徐々に意識は戻り、会話もできるようになった。
総合病院では、一通り検査をしてもらった。
でも、原因はわからなかった。
ウイルスにも細菌にも感染しておらず、内蔵にも石や腫れなど異常はなかった。
薬を飲んで数日様子を見るということで、帰宅した。
帰宅して、上司に連絡し、1週間休ませてもらうことにした。
そして今日で、1週間たった。
昨日から発熱は治まり、軽く頭痛がするくらいになった。
万全な体調ではないが、これ以上休むのは無理だろう。
上司に、来週月曜から出勤すると伝えた。
一か八か。
もし、月曜に出勤して、また体調が悪くなったら、辞めるしかない。
原因は、わかっている。
簡単なことだ。ストレスである。
問題社員のお坊っちゃんと、役立たずのベテランと、地味に仕返しするタクミン、これらに囲まれて、もう限界なのだ。
休みの間、考えた。
このまま辞めてもいいかなと。
辞めて、しばらくバレエに専念して、来年6月の舞台が済んだら、お見合い結婚でもするかな。
職場環境に改善の見込みはない。
それなら、自分が変わるしかないのだ。
2016年9月19日月曜日
大相撲秋場所 九日目
安美錦関、よく動いてましたね!
脚に怪我をしているとは思えませんでした。
とはいえ、負けは負けです。
勝たなきゃ意味がありません。
『よく動いてた、次に繋がる良い負けだ』なんて、私は甘やかしません。
今の地位や環境、扱われ方に慣れてはいけません。
その『慣れ』が一番怖い。
今が異常だと認識して、初場所には幕内で相撲を取るように!
お願いします!
脚に怪我をしているとは思えませんでした。
とはいえ、負けは負けです。
勝たなきゃ意味がありません。
『よく動いてた、次に繋がる良い負けだ』なんて、私は甘やかしません。
今の地位や環境、扱われ方に慣れてはいけません。
その『慣れ』が一番怖い。
今が異常だと認識して、初場所には幕内で相撲を取るように!
お願いします!
2016年9月18日日曜日
大相撲秋場所 中日
安美錦関、全勝の阿武咲(おうのしょう)を、すくい投げで止めました。
歩くのも厳しい状態でも、全勝と好調の力士に勝ててしまう安美錦関。
悪いが、怪我したくらいで十両になんか負けないぜ。
(そんなこと安美錦関は一言も言ってませんが…)
今日はバレエ教室でクールダウンの話になりました。
運動後30分以内に、保冷剤を入れた冷水に膝から下を足の感覚がなくなるまで(15分位)浸し、常温で感覚を戻して再び冷水に浸す。
これを3セット繰り返すと、翌日に疲労が残らないそうです。
膝下でなくても、水風呂でもいいそうです。
力士は、取組後に風呂に入りますが、お湯なんでしょうか。
水風呂だといいですね。
私も今日レッスン後にやってみました。
いつもより脚がだるいです。これでいいのでしょうか。
明日の朝を楽しみにしていよう。
歩くのも厳しい状態でも、全勝と好調の力士に勝ててしまう安美錦関。
悪いが、怪我したくらいで十両になんか負けないぜ。
(そんなこと安美錦関は一言も言ってませんが…)
今日はバレエ教室でクールダウンの話になりました。
運動後30分以内に、保冷剤を入れた冷水に膝から下を足の感覚がなくなるまで(15分位)浸し、常温で感覚を戻して再び冷水に浸す。
これを3セット繰り返すと、翌日に疲労が残らないそうです。
膝下でなくても、水風呂でもいいそうです。
力士は、取組後に風呂に入りますが、お湯なんでしょうか。
水風呂だといいですね。
私も今日レッスン後にやってみました。
いつもより脚がだるいです。これでいいのでしょうか。
明日の朝を楽しみにしていよう。
2016年9月17日土曜日
大相撲秋場所 七日目
安美錦関、4勝目です。
立会いの変化からの押し出し。
変化したあとの反応の早さは才能ですね。
普通なら一呼吸入るところですが、安美錦関は、正に間髪入れず、瞬時に脚が前に出ます。
素晴らしい!
帰宅後の時間が長いと、しんみりしていたそうですが、
それは神様が与えてくれたクールダウンの時間。
翌日に疲れを残さないためにも、しっかりクールダウンしましょう。
私も今日は、久しぶりに土曜日のレッスンに参加。
明日のレッスンに影響が出ないよう、ただいまクールダウン中。
立会いの変化からの押し出し。
変化したあとの反応の早さは才能ですね。
普通なら一呼吸入るところですが、安美錦関は、正に間髪入れず、瞬時に脚が前に出ます。
素晴らしい!
帰宅後の時間が長いと、しんみりしていたそうですが、
それは神様が与えてくれたクールダウンの時間。
翌日に疲れを残さないためにも、しっかりクールダウンしましょう。
私も今日は、久しぶりに土曜日のレッスンに参加。
明日のレッスンに影響が出ないよう、ただいまクールダウン中。
2016年9月14日水曜日
大相撲秋場所 四日目
安美錦関、三敗目です。
支度部屋でのインタビューで、怪我の影響を認め、「我慢するしかない」と、コメント。
三敗は、いずれも寄り切りか押し出しで、押されると耐えることができないとわかる。
でも、そこは、曲者の安美錦関。
ちゃんと、踏ん張れなくても取れる相撲を研究してくるはず。
大丈夫。
自分を信じて。
支度部屋でのインタビューで、怪我の影響を認め、「我慢するしかない」と、コメント。
三敗は、いずれも寄り切りか押し出しで、押されると耐えることができないとわかる。
でも、そこは、曲者の安美錦関。
ちゃんと、踏ん張れなくても取れる相撲を研究してくるはず。
大丈夫。
自分を信じて。
2016年9月13日火曜日
決意の朝
キンモクセイの夢を見た。
キンモクセイの木は、その周りがキラキラ光るようだった。
手で扇ぐと、花が宙を舞った(ような気がする)。
私はベッキーの傍へ行く。
二人でキンモクセイを見てキャアと歓声を上げる。
キンモクセイの花枝に囲まれた中に、保育園で一緒だった男の人がいる。
「◯◯くん、首は大丈夫?」と尋ねると、彼は首を触りながら、頸椎が…と答える。
***
とにかく美しいキンモクセイの花が印象的だった。
香りはなかった。
キンモクセイには、夢占いで、こんな意味が。。。
◆キンモクセイの花言葉は、『謙遜・真実・陶酔・初恋』
あなたの魅力が増し、真実の気高い愛を得ることができることを暗示しています。
恋の憧れ。初恋。
◆良いイメージのキンモクセイは、素敵な出会い。恋の予感。恋への憧れ。
◆真実の愛情。謙虚さ。初恋。気高さ。陶酔。※秋に見ると幸運。
◆秋頃に美しいオレンジ色が印象的なキンモクセイを見る
目的意識を持つことで成功する。
***
花が宙を舞った、つまり、散ったような気がしたのが気になります。
花が散るのは、夢占いでは「別れ」を意味します。
それに関して、ある占い師さんが、こんなことを書かれていました。
『花びらが散る夢』
この夢は運気がダウンするという暗示です。
近いうちに親しい人との別れを予感するものでもあります。
ただ、人生においては、人の出会いと別れは裏表の関係です。
出会いがあるから別れがあるのです。
逆もまた然りですね。
なので、無理をしてなんとか先回りしてこの別れを回避しようとしても無駄な行動です。
運命の流れに抗っても、結局成るようにしかなりません。
仲の良かった人との別れも必然と思いましょう。
この辛さや悲しさがあるから次の出会いが楽しくなるのです。
夢のメッセージは決してあなたに悪いことばかりを課したりはしません。
ただ、いっときの困難には耐える必要はあるでしょう。
人間、時には辛抱や我慢は仕方ありません。
***
結局やっぱり時の流れに身を任せ…ってことですかね。
別れたほうが自分のためってこと、あるよね。
いま話題の、ダレノガレ明美さんとおのののかさんの三角関係。
なんだかんだで、男が悪い。
記事を読む限り、男性のコメントが一切出てこない。
おのさんの気持ちを知らなかったとしても、今こうして二人がモメているのだから、それぞれに気持ちを伝えるべきである。
黙って静観するのは、卑怯だ。
そんな男、付き合わなくて正解。
ダレノガレさんは、おのさんに勝ったと思って、優越感に浸ってるかもしれないけど、最終的には、おのさんの勝ち。
ろくでもない男に、引っ掛からなくてよかったのだから。
世の中には、人のものが欲しいって人がいる。
そんな人と同じ次元にいてはダメ。
今はつらいけど、長い人生、こんなこともあるし、こういうことがあるから、幸せを感じることができる。
次は、良い人にめぐり会えるよ。
キンモクセイの木は、その周りがキラキラ光るようだった。
手で扇ぐと、花が宙を舞った(ような気がする)。
私はベッキーの傍へ行く。
二人でキンモクセイを見てキャアと歓声を上げる。
キンモクセイの花枝に囲まれた中に、保育園で一緒だった男の人がいる。
「◯◯くん、首は大丈夫?」と尋ねると、彼は首を触りながら、頸椎が…と答える。
***
とにかく美しいキンモクセイの花が印象的だった。
香りはなかった。
キンモクセイには、夢占いで、こんな意味が。。。
◆キンモクセイの花言葉は、『謙遜・真実・陶酔・初恋』
あなたの魅力が増し、真実の気高い愛を得ることができることを暗示しています。
恋の憧れ。初恋。
◆良いイメージのキンモクセイは、素敵な出会い。恋の予感。恋への憧れ。
◆真実の愛情。謙虚さ。初恋。気高さ。陶酔。※秋に見ると幸運。
◆秋頃に美しいオレンジ色が印象的なキンモクセイを見る
目的意識を持つことで成功する。
***
花が宙を舞った、つまり、散ったような気がしたのが気になります。
花が散るのは、夢占いでは「別れ」を意味します。
それに関して、ある占い師さんが、こんなことを書かれていました。
『花びらが散る夢』
この夢は運気がダウンするという暗示です。
近いうちに親しい人との別れを予感するものでもあります。
ただ、人生においては、人の出会いと別れは裏表の関係です。
出会いがあるから別れがあるのです。
逆もまた然りですね。
なので、無理をしてなんとか先回りしてこの別れを回避しようとしても無駄な行動です。
運命の流れに抗っても、結局成るようにしかなりません。
仲の良かった人との別れも必然と思いましょう。
この辛さや悲しさがあるから次の出会いが楽しくなるのです。
夢のメッセージは決してあなたに悪いことばかりを課したりはしません。
ただ、いっときの困難には耐える必要はあるでしょう。
人間、時には辛抱や我慢は仕方ありません。
***
結局やっぱり時の流れに身を任せ…ってことですかね。
別れたほうが自分のためってこと、あるよね。
いま話題の、ダレノガレ明美さんとおのののかさんの三角関係。
なんだかんだで、男が悪い。
記事を読む限り、男性のコメントが一切出てこない。
おのさんの気持ちを知らなかったとしても、今こうして二人がモメているのだから、それぞれに気持ちを伝えるべきである。
黙って静観するのは、卑怯だ。
そんな男、付き合わなくて正解。
ダレノガレさんは、おのさんに勝ったと思って、優越感に浸ってるかもしれないけど、最終的には、おのさんの勝ち。
ろくでもない男に、引っ掛からなくてよかったのだから。
世の中には、人のものが欲しいって人がいる。
そんな人と同じ次元にいてはダメ。
今はつらいけど、長い人生、こんなこともあるし、こういうことがあるから、幸せを感じることができる。
次は、良い人にめぐり会えるよ。
2016年9月12日月曜日
大相撲秋場所 二日目
安美錦関、勝ちました!
親友(悪友?)の里山関を相手に、はりま投げ。
「自分から動いていこうと思った。入りきられる前に動けたのが良かった」
相撲勘は変わらず研ぎ澄まされている。
これなら大丈夫。安心した。
親友(悪友?)の里山関を相手に、はりま投げ。
「自分から動いていこうと思った。入りきられる前に動けたのが良かった」
相撲勘は変わらず研ぎ澄まされている。
これなら大丈夫。安心した。
登録:
投稿 (Atom)